佐賀市民のみなさまへ

薬剤師といえば、医師の処方箋にしたがって薬を出してくれるイメージで、薬局は「薬を調剤してもら うところ」と一般の方は考えられていると思います。しかし私たち薬剤師は「薬剤師は、調剤、医薬品 の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健 康な生活を確保するものとする。」という薬剤師法の第1条の理念のもと日々、仕事に取り組んでいま す。また、患者さまが不安に思っていること、ご本人が気づいていない問題点を見つけ出し、専門家の 立場で解決にあたり、時には患者さまの声を代弁し、患者さま一人ひとりの治療や健康管理のお役に立 つこと、それが薬剤師の本分なのです。 また薬局ではOTC(一般用医薬品)の販売をおこない国民のセルフメディケーションの担い手として活躍 しています。他にも薬剤師は、メーカーにおいて医薬品の研究・開発・品質管理・医薬情報担当者、医 薬品卸売業における管理薬剤師、その他には大学の薬学部の教員・保健所等の職員・麻薬取締官など、 いろいろなところで活躍しています。

ますます広がる薬剤師の仕事

薬剤師は、調剤薬局や病院以外にも、製薬メーカーや食品会社の研究員、MR(医療情報提供者)、医薬品の製造施設や医薬品管理施設等での管理薬剤師業務、行政機関や医薬教育の現場など、幅広い分野で活躍しています。超高齢社会において医療の重要性が高まるなか、薬剤師が必要とされる分野が広がっています。

「かかりつけ薬局」

みなさんがどこの薬局を利用するかは、患者さんの自由ですが、いつも利用する薬局が決まっていれば、その薬局のことを「かかりつけ薬局」といえます。 「かかりつけ薬局」を持つことにはメリットがあります。そのメリットによって患者さんが適切で安全な服薬ができ、安心で健康な生活を送ることが可能となります。
● みなさんお一人一人の「薬歴(薬の服用の記録)」を作成し、管理します
● 薬の重複使用や相互作用(飲み合わせ)による副作用などを未然に防止できます
● 病院・診療所の医師や歯科医師の発行する処方内容を知ることができます
● 薬についての相談をいつでも受けられます
● 一般薬(市販薬)の副作用情報なども含め、健康に関する情報の 提供が受けられます

お薬手帳とさがし99カードを活用しましょう

自分が使っている薬の名前・量・日数・使用法などを記録できる手帳です。副作用歴、アレルギーの有無、過去にかかった病気、体調の変化などについても記入できます。

メリット
処方内容 調剤日/調剤薬局名/処方せん発行医療機関名/薬剤名/薬剤の用量・用法/日数/ジェネリック医薬品か否かなど

副作用歴
アレルギー歴
主な既往症

医薬分業とは

医療機関にかかり医師の診察を受けた後、お薬のかわりに処方せんが渡されます。
これが「医薬分業」です。
この処方せんにはお薬の名前や種類、服用量、使い方等が書かれています。
処方せんを保険薬局に持って行くと、薬剤師が薬の量や飲み合わせ等を確認し十分に考慮した後調剤して患者様にお薬が渡されます。
医療の高度化とともに機能分化が進み、現在の医療には様々な専門分野の医療従事者が関わっています。
それぞれの専門家がチームワークを組み、協力し合うことでよりよい医療の提供が図られています。
医薬分業も、医師と薬剤師が協力してお薬をより安全に使っていただくための制度です。

佐賀市薬剤師会の取り組み

薬剤師の職能を通じて市民の保健・医療・福祉の向上に寄与し、また薬剤師の倫理高揚を図り、学術の振興、薬学、薬業の進歩発展を通じて地域医療に貢献することを目的とし以下の事業を実施する。

1.薬学及び薬業の進歩発展に関する事業

2.薬業を通じて医薬品の適正使用等医療貢献に関する事業

3.公衆衛生の普及、指導に関する事業

4.薬事衛生の普及、啓発に関する事業

5.地域医療への貢献並びに医療安全の確保に関する事業

6.災害時等の医薬品の確保、供給に関する事業

7.会員の相互扶助及び福祉の増進に関する事業

8.前各号に附帯する一切の事業